今日はトラツグミとアトリ期待で千葉市のI公園に出掛けました。アトリは残念ながら姿を見せてくれませんでしたがトラツグミはゆっくりと付き合ってくれました。見つけて知らせてくださったFさんに感謝。もう一つ何年かぶりの対面はクロジでした。カワセミもゆっくり付き合ってくれましたがルリビタキ♀タイプはシャッターチャンス一回きりでした。
その他目立ったのはシロハラでアカハラは一度も姿を見せませんでした。
トラツグミ:こんなに近くで撮ったのは何年ぶりでしょうか?
トラツグミその2:小さなカエルを捉え、この後丸呑みしてしまいました。
クロジ:♂若でしょうか?
カワセミ:ゆっくりしてくれました。
この記事へのコメント
まだ見たことなくて憧れの鳥の一つですが、多分私たちだったら「あぁ、アオジね」で終わっていたと思います。でも確かに顔周辺の色は違いますね。先週もアオジは見ているのですが、じっくり
見ないとダメですね。今週末にまた行きたいです。
アトリはお花見広場の周辺で群になっていました。翼があるのですからどこへでも飛んで行く
相手なのに、一度見かけた所へ行くと再会できるような期待をしてしまいます。私だけかな。
クロジ♂成鳥の青味がかった灰色はきれいですよね、どなたかロシアンブルーとか言ってました。アトリなどは動き回っているとはいえ何日かは滞留しますし、餌があればまた戻ってきますから、一度見た所はやはり確率は高いと思います。