サギ山 千葉市内のサギ山です。アマサギを期待したのですが最近は見られなくなったとのことでした。ダイサギ、チュウサギそれにゴイサギ、アオサギが営巣していました。5月10日、千葉市。 ダイサギ: その2: チュウサギ: その2: ゴイサギ; その2: トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
袖ケ浦公園トリ歩き 袖ケ浦公園の池周りをゆっくり歩いてみました。今回もアトリとシマアジが見られました。4月14日、袖ケ浦公園。 アトリ:今回は近づいてはくれませんでした。 その2: シマアジ: その2: ダイサギ:婚姻色になっていました。 ヒドリガモ:水面に浮かぶ桜の花びらを食べていました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月18日 続きを読むread more
ダイサギ 期待の鳥さんには振られてしまったので代役のダイサギとゴイサギです。ダイサギは水面に紅葉が映る池で小魚を狙っていました。11月30日、千葉市。 ダイサギ: その2: その3: その4: その5: ゴイサギ: トラックバック:0 コメント:0 2018年11月30日 続きを読むread more
ダイサギ 干潟にシギチの様子を見に行ってみたのですが姿を確認することはできませんでした。代わりにダイサギの魚獲りの様子を観察することができました。7月22日、木更津市。 ダイサギ: その2:嘴が魚に突き刺さっていますが上手に外して飲み込みました。 その3:同上 コサギ: その2;これは失敗でした。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月23日 続きを読むread more
ダイサギ 養老川河口域で魚を捉えたダイサギです。捉まえたのはよいのですが、嘴に刺さってしまい外すのに水にジャブジャブ漬けたり振り回したり苦労していました。それでも粘ってなんとか食べることができました。 ダイサギ:嘴に刺さってしまいました。 その2: その3: その4: その5:もう少しで外れそうです。… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月04日 続きを読むread more
サギ6種 14日、長浦のサギ山で出会ったサギ6種です。 ダイサギ: チュウサギ コサギ: アオサギ: ゴイサギ(幼鳥): アマサギ: トラックバック:0 コメント:0 2017年06月15日 続きを読むread more
ダイサギ ダイサギが追いかけたり待ち伏せしたりして小魚を獲っていました。 ダイサギ: その2: その3: その4: その5:この時は小魚を捉えました。 その6: トラックバック:0 コメント:0 2016年08月27日 続きを読むread more
オオヨシキリ 今季初出会いのオオヨシキリです。この他はサギ山のゴイサギとダイサギです。 オオヨシキリ: ゴイサギ: ダイサギ: トラックバック:0 コメント:0 2016年04月25日 続きを読むread more
冬羽のダイサギ 地元諸々で、冬羽のダイサギ(繁殖に参加しない若ということでしょうか?)、春を謳歌しているハンミョウ、それにギョイコウザクラ(ネット図鑑と見比べて推定)です。 ダイサギ: ハンミョウ: ギョイコウザクラ:咲き初めは緑がかっていてだんだん中心部から赤味がかる。 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月20日 続きを読むread more
ダイサギ 紅葉期待のI自然公園です。紅葉の間にダイサギが見えたので組み合わせを狙ったのですがチョット無理があったようです。 ダイサギ: カワセミ: 池の中の紅葉: トラックバック:0 コメント:0 2014年11月18日 続きを読むread more
サギ飛翔 隣市のサギ山でサギ類の飛翔撮りに挑戦してきました。アマサギは姿を見ることができませんでした。 アオサギ: ダイサギ: チュウサギ: トラックバック:0 コメント:0 2014年05月14日 続きを読むread more
サギ飛翔 24mm-1200mmデジカメの試打ちでサギの飛翔を狙ってみました。1200mmではターゲットを捉えきれないので取り敢えず600mm近辺で試してみました。なんとか使えそうな感触でした。 アオサギ: ゴイサギ: ダイサギ: コサギ: トラックバック:0 コメント:0 2013年05月25日 続きを読むread more
ダイサギ&チュウサギ婚姻色 婚姻色のダイサギとチュウサギです。ダイサギは目先がブルー、足は赤くなっています。チュウサギは目(虹彩)が真赤です。いずれも画像をクリックすると大きくなります。 ダイサギ: チュウサギ: トラックバック:0 コメント:0 2013年05月23日 続きを読むread more
ダイサギ 今日はカメラのテストを兼ねて鳥の多く居る所(近くのサギ山)に出掛けました。カメラはまぁまぁ期待通りでしたが問題は腕のようです。 ダイサギ: その2: ゴイサギ: アオサギ:足元でゴソゴソ動くゴイサギ幼鳥に驚いて退いたところです。 トラックバック:0 コメント:0 2012年05月31日 続きを読むread more
ダイサギ ダイサギのディスプレイでしょうか?伸び上って首を伸ばしすぐに縮こまるという動作を繰り返していました。このショットは羽根を広げるなど一番大きさ動作でした。 ダイサギ: その2: その3: その4: その5: その6: トラックバック:0 コメント:2 2012年05月04日 続きを読むread more
アマサギ 今日はMF自転車散歩です。アマサギはやはり1羽だけでしたが、チュウサギ6羽、ダイサギ1羽と一緒に代掻き中のタンボで餌を摂ってました。 アマサギ: その2: ダイサギ: チュウサギ: トラックバック:0 コメント:0 2011年05月03日 続きを読むread more
稲刈り 今日はK市のB干潟に行ってみたのですが鳥影が無く草々に撤退。近くの田圃では稲刈りが始まっており、コンバインの付近にはバッタなどを狙ってチュウサギやアマサギが10羽ほど集まっていました。 稲刈り: アマサギ: ダイサギ: トラックバック:0 コメント:0 2010年08月19日 続きを読むread more
ダイシャクシギ 今日はホオジロガモ、ビロードキンクロそれにウミアイサ期待で船橋の公園へ。期待の3種は一応見ることができたのですが遠すぎて写真にはなりませんでした。近場ではダイシャクシギ、大物を捉えたダイサギそれにいつものミヤコドリでした。その他目についたシギチはハマシギ、ミユビシギ、シロチドリ、ダイゼンでした。 ダイシャクシギ:警戒心が強かったで… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月17日 続きを読むread more