ハイタカ こんなのが居座っていたら小鳥は姿を見せないよねぇ!ここで諦めで~す。車で移動してタゲリに出会いました。12月4日、印西市。 ハイタカ トラックバック:0 コメント:0 2020年12月08日 続きを読むread more
タゲリ 昨日の続きでタゲリです。行きに見付けた場所を帰りにもチェックしたら居てくれました。11月16日、千葉県山武郡。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月17日 続きを読むread more
オオハシシギ 漠然とした期待の稲敷鳥見行です。以前ヘラサギを見たポイントではオオハシシギ3羽とセイタカシギ3羽に出会いました。オオハシシギは餌獲りに余念がなくなかなか長く真っ直ぐな嘴を見せてくれませんでした。この他出会えたのははタゲリ、チョウゲンボウそれにノスリでした。12月5日、稲敷市。 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月06日 続きを読むread more
ベニマシコ 期待していたベニマシコ、姿は見られたのですが残念ながら逆光、遠過ぎでした。この他は50羽ほどのタゲリの群れと今期初撮りのハジロカイツブリです。11月30日、北印旛沼界隈。 トラックバック:0 コメント:0 2019年11月30日 続きを読むread more
タゲリ 昨年この時期には見られたポイントに未だ来ていないようなので稲敷市の様子を見に行ってみました。稲敷市で昨年見られた場所で今年も50羽位の群れをしっかり見ることができました。タゲリの他はタシギとノスリです。11月7日、稲敷市。 トラックバック:0 コメント:0 2019年11月08日 続きを読むread more
シノリガモ 千葉県長生郡トリ歩きで、今期初撮りのシノリガモです。アビとかビロキンとか期待していたのですがこれは流石に早かったようで姿は確認できませんでした.。それでも思いがけずにシノリガモに出会うことができました。クロガモはかなりの数が浮かんでいました。12月9日、千葉県長生郡。 シノリガモ: その2: クロガモ: … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月09日 続きを読むread more
タゲリ 外房方面トリ歩きで出会えたタゲリとエリマキシギです。順光、比較的近くで撮ることができました。11月2日、長生村。 タゲリ: その2:ザリガニを捉まえました。 その3: その4: その5: その6: エリマキシギ:タゲリと同じ場所で採餌していました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月03日 続きを読むread more
タゲリ タゲリが待ち遠しく稲敷に出向えに行ってきました。幸い30~50羽の群れに出会うことができました。10月30日、稲敷市。 タゲリ: その2: その3: その4: その5: その6: トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
タゲリ 地元近くにもそろそろタゲリが来ているのではと出掛けたついでに立ち寄ってみました。居ました5羽、トラクターの近くで餌を探していました。 2月18日、袖ヶ浦市。 タゲリ: その2: その3: その4: その5: その6: トラックバック:0 コメント:0 2018年02月18日 続きを読むread more
タゲリ 4日稲敷市の続きでタゲリ飛翔です。群れは小さく分散してきたようで、地元市原に姿を見せる日も近いかな? タゲリ: その2: その3: その4: コチョウゲンボウ:♂ですが残念遠過ぎました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
タゲリ 今日はプチ遠征だったのですが、期待の鳥さんは現れずやむなくタゲリを代役に立てました。タゲリは鋤き込み作業をしていたブルトーザの廻りで餌を獲っていました。 12月7日、稲敷市。 タゲリ: その2: その3: その4:小競り合いです。 その5:ブルトーザの前の白い点がタゲリです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月07日 続きを読むread more
タゲリ 鳥友MYさんから情報頂いたタゲリです。午後だったせいか水浴びしたりなどくつろいでいました。11月11日、千葉県。 タゲリ: その2: その3: その4: その5: その6: その7: その8: トラックバック:0 コメント:0 2017年11月11日 続きを読むread more
タゲリ 久しぶり,、地元で出会えたタゲリです。ポイントはてつ丸さんから聞いていたのですが今日やっと出会うことができました。車内から見ていたのですが極近くまで寄ってきたりして楽しい一時でした。てつ丸さんに感謝です。 タゲリ: その2: その3: その4: その5: その6: トラックバック:0 コメント:0 2017年03月13日 続きを読むread more
オジロトウネン 16日、茨城南部の続きその3で、オジロトウネン、ノスリそれにタゲリの水浴びです。 オジロトウネン: その2: ノスリ: その2: タゲリ: その2: トラックバック:0 コメント:0 2016年11月18日 続きを読むread more
タゲリ 今日は茨城南部です。今年はタゲリの数が多いように感じられます。当り年でしょうか?この他オオヒシクイが比較的近くで見られました。今日は先ず順光下で映えるタゲリの飛翔からアップします。 タゲリ: その2: その3: トラックバック:0 コメント:0 2016年11月16日 続きを読むread more
ミコアイサ 千葉北部~茨城南部方面へプチ遠征です。第1期待は空振りでしたが第2、第3期待のミコアイサ、タゲリには会うことができました。 ミコアイサ: その2: タゲリ: その2: トラックバック:0 コメント:0 2016年01月18日 続きを読むread more
ノスリ 2日、茨城南部その2です。ホシムクドリの他カメラの相手をしてくれたのはノスリと遠いチュウヒ、タゲリでした。 ノスリ: その2: チュウヒ: タゲリ: その2: トラックバック:0 コメント:0 2015年12月03日 続きを読むread more
タゲリ 茨城南部です。期待していたタゲリには幾つかの群れに出会えたのですがなにせ遠すぎました。 タゲリ: その2: その3: ノスリ: トラックバック:0 コメント:0 2014年11月16日 続きを読むread more
チュウヒ 7日利根川沿いその2で、チュウヒとタゲリです。地上に降りていたチュウヒは3羽程いたのですがデジスコでも遠過ぎでした。 チュウヒ: その2: タゲリ: トラックバック:0 コメント:0 2014年01月10日 続きを読むread more
タゲリ MFに来るのを待ち切れずに、タゲリの様子を見に茨城南部に出掛けました。少数の群れになってあちこちで見られました。MFに来るのを楽しみに来るのを待ちたいと思います。タゲリの他はオオヒシクイ、チュウヒなど見られましたがこれらは明日整理する予定です。 タゲリ: その2: その3: その4: トラックバック:0 コメント:0 2013年11月30日 続きを読むread more
タゲリ 準MFのタゲリです。MFのタゲリを待っていたのですが早い時期に1羽だけ来たきりでその後沙汰無しの状態でした。そんな訳でタゲリ探しにちょっと足を伸ばした次第で、ポイントを教えてもらってなんとか姿を見ることができました。 タゲリ: その2: その3: その4: トラックバック:0 コメント:0 2013年01月16日 続きを読むread more
タゲリ 11月18日、準MFのタゲリです。この地区には毎年タゲリが安定的にやってくので会えるのを楽しみにしています。10羽程の小さな群れでした。 タゲリ: その2: その3: トラックバック:0 コメント:0 2012年11月19日 続きを読むread more
タゲリ MFいつもの場所に、今季初認のタゲリです。3羽でしたが来たばかりのためか警戒心が強く車の陰からの撮影でした。近くにケリが2羽休んでいました。 タゲリ: その2: その3: ケリ: トラックバック:0 コメント:0 2012年11月14日 続きを読むread more
ルリビタキ 昨日の続きで、房総風土記の丘から稲敷市に寄り道して撮れた写真です。ルリビタキ♀タイプ、ジョウビタキそれにタゲリなどが相手してくれました。 ルリビタキ: ジョウビタキ: タゲリ: トラックバック:0 コメント:0 2012年01月19日 続きを読むread more
タゲリ 13日の蓮田です。付き合ってくれたのはタゲリとタシギでした。タゲリはあの金属光沢が魅力で好きな鳥の一つですが、近年MFも乾田化が進んでおりだんだん見るのも難しくなるのではと心配しています。 タゲリ: その2: タシギ: その2:餌を探しているいるところです。 トラックバック:0 コメント:0 2012年01月16日 続きを読むread more
タゲリ 昨日13日B干潟の帰り道に近くの田圃でタゲリを見かけました。20羽位の群れでした。 タゲリ: その2: その3: その4: トラックバック:0 コメント:0 2011年11月14日 続きを読むread more
タゲリ 毎年楽しみにしているMFのタゲリです。初認は昨日2日で4羽でした。昨年の初認は11月14日で場所は同じです。今日は曇り空だったのであの金属光沢の写りはイマイチでした。 タゲリ: その2: その3: トラックバック:0 コメント:0 2011年11月03日 続きを読むread more
タゲリ 今日は稲敷市から成田市にかけて走ってやっと巡り合えた今シーズン初のタゲリです。10羽+の小さな群れでした。シギチではオグロシギ、オオハシシギ、ツルシギなど見ることができました。 タゲリ: その2: その3: その4: トラックバック:0 コメント:0 2011年10月25日 続きを読むread more
名残のタゲリ 今日の最大規模地震、特にその後の津波の恐ろしさをTVはまざまざと伝えてくれました。私ども近くの住宅では大きな被害は出なかったようです。被災された方々にはお見舞い申し上げたいと思います。 こんな時に何なんですが、今日午前中の鳥見結果です。 タゲリ:今季名残のタゲリでしょうか? ミサゴ: アカハラ:オオアカハラで… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月11日 続きを読むread more