ジョウビタキ 今期初撮りのジョウビタキです。この他は先日の続きでクロハラアジサシですがこの日の休憩所は池の真ん中で止まりものは撮れませんでした。10月31日、袖ケ浦公園。 ジョウビタキ♀ クロハラアジサシ トラックバック:0 コメント:0 2020年11月02日 続きを読むread more
トンボ池定例日 今日はトンボ池定例日で、主に先の台風で痛めつけられた箇所の修理を行いました。出会えた鳥さんはカワセミ、ジョウビタキ♀それに帰りのケリでした。1月25日、トンボ池。 今年のジョウビタキは警戒心が強いような気がします。 越冬中は肌が黒くなるのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2020年01月25日 続きを読むread more
ジョウビタキ 期待の鳥さんの声も聴けず俯き加減の帰り道に、人馴れしたジョウビタキに出会うことができてじっくり撮らせてもらいました。また、黄色が綺麗なアオジにも出会いました。12月13日、泉自然公園。 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月13日 続きを読むread more
ジョウビタキ 今期やっと撮ることができました、ジョウビタキ。♀だったのがチョット残念でしたがそれでも人見知りしないジョビ子さんだったのでゆっくり撮らせてもらいました。帰りに寄り道した市原田園地帯でケリとチョウゲンボウに出会うことができました。11月29日、泉自然公園。 ジョウビタキ ケリ チョウゲンボ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
ジョウビタキ 久し振りのジョウビタキです。野良猫天国の袖ケ浦公園なので餌食にならないよう祈るばかリです。2月18日、袖ケ浦公園。 ジョウビタキ: その2: その3: その4: その5: トラックバック:0 コメント:0 2019年02月18日 続きを読むread more
袖ケ浦公園トリ歩き いつもの様に池をゆっくり回るんですが今回は比較的岸近くのハジロカイツブリと久し振りのジョウビタキ♂出会うことができました。1月10日、袖ヶ浦市。 ハジロカイツブリ: その2: その3: ジョウビタキ♂: シメ: トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
ケリ 近場のトリ歩きです。久し振りでケリ2羽に出会うことができました。順光側からソ~っと近づいたのですが近づいた分遠ざかるので無駄足でした。チョウゲンボウは電線に止まっていたのでもしやコチョウゲンボウ?と静かに近づいたんですが・・・・。12月19日、市原市。 ケリ: その2: その3: その4: … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月20日 続きを読むread more
クロハラアジサシ 偶に見られるクロハラアジサシ、今年は一寸早く姿を見せてくれました。翌日には抜けてしまったようですがまた次の個体が入って欲しいものです。この日はジョウビタキ♂と今期初の出会いもありました。10月24日、袖ヶ浦市。 クロハラアジサシ: その2: その3: その4: その5: ジョウビタ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月26日 続きを読むread more
エナガ 今日はトンボ池定例日でした。木道の改修、水路補修など行いました。観察タイムではエナガとジョウビタキが相手してくれました。 1月27日、市原市。 エナガ: その2: その3: ジョウビタキ: その2: トラックバック:0 コメント:0 2018年01月27日 続きを読むread more
トラツグミ トラツグミ期待で千葉市の公園に行ってみました。トラツグミは着いた早々に見られたのですがこの他相手してくれたのはジョウビタキとアオジのみでした。ルリビタキ♀タイプには冷たくあしらわれ、ウソは声だけ聞かせてくれました。 トラツグミ: ジョウビタキ: アオジ: トラックバック:0 コメント:0 2017年12月20日 続きを読むread more
水滴による虹 物干し竿に付いた水滴に日が当たって虹が見えました。 水滴による虹: その2:物干し竿に付いた水滴が並んでいます。 庭に来たジョウビタキ♀: カルガモ:22日、千葉市の公園にて。 トラックバック:0 コメント:0 2017年11月23日 続きを読むread more
ジョウビタキ 10月31日、今期初撮りのジョウビタキです。ムラサキシキブの実を食べていたようです。この他は泉自然公園のカワセミです。 ジョウビタキ: その2: カワセミ: その2: その3: トラックバック:0 コメント:0 2017年11月01日 続きを読むread more
梅にジョウビタキ 野良猫天国のS公園です。咲き始めた紅梅にジョウビタキ♀の取り合わせです。ジョウビタキにとっても野良猫は大きな脅威です。この他はホシゴイとカンムリカイツブリでした。 ジョウビタキ: その2: ホシゴイ: カンムリカイツブリ: トラックバック:0 コメント:0 2017年01月03日 続きを読むread more
ウソ 市内Bの森のウソです。声はすれども姿は見せずだったのですが最後にやっと姿を見せてくれました。確認できたのは2羽でした。おまけは河口のミサゴです。 ウソ: その2: その3: その4: ジョウビタキ: ミサゴ: トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
ルリビタキ 18日、I自然公園でルリビタキ初出会いです。♀でしたが期待していなかっただけに嬉しい出会いでした。同じ所にジョウビタキ♂が居て目移りしている間に両方共見失ってしまいました。また、この日は風が弱かったので池に映った紅葉がきれいでした。 ルリビタキ: その2: ジョウビタキ♂: その2: カワセ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月20日 続きを読むread more
ジョウビタキ♂ 今日はジョウビタキ♂に出会うことができました。また、帰り道狙いのポイントでケリ2羽を見掛けました。飛ばさないよう車内からの撮影でした ジョウビタキ♂: その2: ケリ:個体A その2: その3:個体B その4: トラックバック:0 コメント:2 2016年10月29日 続きを読むread more
ジョウビタキ 今期初撮りのジョウビタキです。更にもう1枚、今日のミサゴです。 ジョウビタキ♀: その2: その3: その4: その5: ミサゴ: トラックバック:0 コメント:0 2016年10月28日 続きを読むread more
アトリ他 25日コチドリの他チョットだけ付き合ってくれた鳥達で、アトリ、ジョウビタキ♂♀、ノスリそれに足に赤味が出てきたコサギす。 アトリ: ジョウビタキ♂: ジョウビタキ♀: ノスリ: コサギ: コチドリ: トラックバック:0 コメント:0 2016年03月27日 続きを読むread more
春です、その2。 いつものISの森です。色付いたホソミオツネントンボが姿を見せ、コケリンドウやヤマルリソウが咲き始めました。おまけは色鮮やかな尾羽を広げて見せたジョウビタキです。 ホソミオツネントンボ: その2: コケリンドウ: その2: ヤマルリソウ: ジョウビタキ: トラックバック:0 コメント:0 2016年03月05日 続きを読むread more
アカハラ 近場の公園ISの森です。アカハラ、ジョウビタキそれにニホンザルが相手をしてくれました。 アカハラ: その2: ジョウビタキ: ニホンザル: トラックバック:0 コメント:0 2016年02月23日 続きを読むread more
ルリビタキ ルリビタキ、今日は近くで撮らせてもらいました。この他はカワセミとロウバイにジョウビタキです。 ルリビタキ: その2: カワセミ: ジョウビタキ: トラックバック:0 コメント:0 2016年01月28日 続きを読むread more
ジョウビタキ 梅にジョウビタキ♀、隣市のS公園です。メジロも来ていました。散歩の人によるとトラツグミも来ているとのことでしたがこの公園は野良猫が多く住みついているのでいずれ野良猫の犠牲になるのではと心配されます。 ジョウビタキ: その2: メジロ: トラックバック:0 コメント:0 2016年01月27日 続きを読むread more
ジョウビタキ 隣市S公園のジョウビタキです。今季初認ですが来たばかりは警戒心が強いようで付き合いが悪かったです。 ジョウビタキ: その2: トラックバック:0 コメント:0 2015年10月29日 続きを読むread more
ジョウビタキ 再びのウメジョビ姫です。王子は未だ花が咲いていない場所に居ました。咲くのが楽しみです。また、アカハラが芝生の上でポーズをとってくれました。 ジョウビタキ: その2: アカハラ: トラックバック:0 コメント:2 2015年02月01日 続きを読むread more
ジョウビタキ 昨日の続きです。梅の木にジョウビタキ♀が来ていました。♂は残念ながら別の場所に居ました。 ジョウビタキ: その2: その3: その4: トラックバック:0 コメント:0 2015年01月28日 続きを読むread more