近くの公園トリ歩き 出会えたのはコゲラ、モズそれにシロハラなどよく目にする鳥さんだけでした。それでも人馴れしているようで比較的近くで撮ることができましたので大きくトリミングしてみました。2月28日、千葉市青葉の森公園。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月02日 続きを読むread more
シロハラ 今日は近くの青葉の森公園の様子を見に行ってきました。相手してくれたのはシロハラ、ツグミそれにオカヨシガモでした。シロハラとオカヨシガモは今期初撮りです。オカヨシガモは頭がかなり赤み懸かっているが多分オカヨシガモだろうと思います。11月13日、千葉市青葉の森公園。 トラックバック:0 コメント:0 2019年11月13日 続きを読むread more
千葉市の公園トリ歩き この公園定番のカワセミとルリビタキ、この他はシロハラ、ゴイサギに会うことができました。期待したトラツグミはチラ見もできませんでしたが今期撮った人が居たとのことでしたので次に期待したいと思います。12月28日、千葉市。 カワセミ: ルリビタキ: シロハラ: ゴイサギ: トラックバック:0 コメント:0 2018年12月28日 続きを読むread more
千葉市の公園トリ歩き 相手してくれたのはいつものトラツグミとルリビタキ、それにシロハラです。その他ジョウビタキ♀、アオジも姿を見せました。 2月4日、千葉市。 トラツグミ: その2: ルリビタキ: その2: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
千葉市の公園トリ歩き 付き合ってくれたのはトラツグミ、ルリビタキとシロハラです。また、この日の朝は寒くて霜柱が結構成長してました。 1月25日、千葉市。 トラツグミ: その2: その3: ルリビタキ: シロハラ: 霜柱: トラックバック:0 コメント:0 2018年01月28日 続きを読むread more
ルリビタキ SWの森です。ルリビタキ♂若、モズそれにシロハラが相手してくれました。ルリビタキ♂成鳥にも出会ったのですがモデルにはなってくれませんでした。モズは紅梅が咲き始めた梅林に居ました。シロハラは今期初撮りです。 ルリビタキ: その2: モズ: その2: シロハラ: その2: トラックバック:0 コメント:0 2016年01月07日 続きを読むread more
ウソ ISの森です。今日もウソがブログに花を添えてくれました。♂2♀2の群れで今回も家内が見つけました。この他は人慣れしてきたジョウビタキとシロハラでデジスコノートリです。 ウソ: その2: その3: その4: ジョウビタキ: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2015年01月24日 続きを読むread more
ミヤマホオジロ 昨日の市内の森、続きです。ミヤマホオジロを見かけたのですが警戒心が強くやっと♀をファインダーに捉えることができました。この他はジョウビタキー2羽居たようですーとシロハラです。 ミヤマホオジロ♀: ジョウビタキ: その2: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2015年01月19日 続きを読むread more
カケス 4日の続きでカケスとシロハラ、アオジです。シロハラ、アオジは少し人慣れしてきたようで比較的近くで撮らせてくれました。 カケス: シロハラ: アオジ: トラックバック:0 コメント:0 2015年01月06日 続きを読むread more
ハイタカ Nセンターですが、密かに期待していたハイタカが上空を飛んでくれました。ピンボケですが今期初でもあり私的にはOKレベルです。この他はジョウビタキ♀とシロハラです。 ハイタカ: ジョウビタキ: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2014年12月08日 続きを読むread more
ケリ 今日も近場巡りでしたが、頭だけ出したケリ、人慣れしたカワセミ、シロハラに出会えました。ケリは久し振りでしたが全身は見せてはくれませんでした。シロハラは遅ればせながら今期初です。 ケリ:4羽連れでした。 カワセミ: シロハラ: スズガモ: トラックバック:0 コメント:0 2014年12月07日 続きを読むread more
ルリビタキ 昨日のSWの森の続きで、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♀それにシロハラのドアップです。期待していた梅林のジョウビタキは姿がありませんでした。 ルリビタキ: その2: ジョウビタキ: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2013年02月13日 続きを読むread more
ルリビタキ 準MFのI公園のルリビタキです。この時期になって♀の姿が何ヶ所かで見られるようになりました。♂は暗い所で1羽だけ見ることができました。この他はシロハラ、カワセミです。 ルリビタキ: その2: その3:暗過ぎました。 シロハラ:近かったのでドアップで撮ってみました。 カワセミ: トラックバック:0 コメント:0 2013年01月11日 続きを読むread more
シロハラ 25日、柿を食べるシロハラで、今期初撮りです。シメもチョコッと姿を見せました。 シロハラ: その2: シメ: アカハラ: トラックバック:0 コメント:0 2012年11月26日 続きを読むread more
シロハラ トラツグミを密かに期待してSWの森へ。やっぱりダメで、姿を見せてくれたのはシロハラとツグミでした。 シロハラ: その2: その3: トラックバック:0 コメント:2 2012年02月21日 続きを読むread more
カワセミ 先日のI自然公園のカワセミとシロハラです。シロハラは今季初撮りです。 カワセミ:飛び出すのかと思ったら唯の伸びでした。 その2: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2012年02月12日 続きを読むread more
ジョウビタキ 今日は午前は所用があり、午後は風が強くて鳥見は諦めました。なので、昨日6日I自然公園で撮ったジョウビタキとシロハラをアップします。いずれも近かったのでドアップで撮ってみました。 ジョウビタキ♀: シロハラ: トラックバック:0 コメント:0 2011年01月07日 続きを読むread more
クサシギ 久しぶりのクサシギとお別れ近いシロハラです。それとフデリンドウが咲いていました。 今日もイカル期待でISの森の出かけたのですが残念空振りでした。オオルリとセンダイムシクイは元気に囀っていました。これからが楽しみです。フデリンドウは昨日撮ったもので今日は気温が下がったせいいか花はつぼんでいました。 クサシギ: シロハ… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月14日 続きを読むread more
ヨシガモ 今日はアメリカヒドリにかすかな期待をしてK市のO川下流域と隣の市のS公園に行ってみました。アメリカヒドリは予想通りダメでした。O川下流域ではいつものようにヨシガモが休んでいたのでパシャパシャ、S公園ではアオサギが木のテッペンで下を見下ろしていたのでパシャパシャ、シロハラに出会ったのでパシャパシャ。今日はあんまり感激もなく、落胆もせずに家… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月06日 続きを読むread more