トラフシジミ 今回もトラフシジミに出会うことができました。来年もまたここで出会えるかしら楽しみにしたいと思います。6月27日、クオードの森。 トラフシジミ: その2: アカシジミ: その2: ビロードハマキ: ミドリシジミ: トラックバック:0 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
トラフシジミ 今日はシジミチョウ期待で出掛けました。期待のトラフシジミ、アカシジミには出会うことができたのでまぁまぁでした。ルーミスシジミは図鑑と見比べて判断したもので確信はありません。6月18日、クオードの森。 トラフシジミ: その2: アカシジミ: その2: ルーミスシジミ(?): その2:… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月18日 続きを読むread more
ビロードハマキ 栗の花に集まったチョウや蛾達です。ビロードハマキは南方系の蛾ということですが、近年生息域を広げているそうです。6月5日・12日、市原市。 ビロードハマキ:多分♀ ビロードハマキ:多分♂ オオミドリシジミ:初見です。 アカシジミ: ミドリヒョウモン; トラックバック:0 コメント:2 2018年06月14日 続きを読むread more
クオードの森トリ歩き 鳥さんには相手にされなかったので、シジミチョウやイトトンボに相手してもらいました。また、イワタバコが咲き始めました。6月1日、3日、市原市。 トラフシジミ: アカシジミ: モノサシトンボ: クロイトトンボ: イワタバコ: トラックバック:0 コメント:0 2018年06月04日 続きを読むread more
トンボ池定例日 活動は主に散策路の草刈りをしました。観察タイムでは、トウキョウサンショウウオ幼生が前足後ろ足が生え揃い外鰓も左側が消失し始めて陸に上がる準備が進んでいる様子でした。また、モノサシトンボ、ミドリヒョウモン、イチモンジチョウ、ミスジチョウ、テングチョウなどが観察されました。帰り途中ではアカシジミみ出会うことができました。5月26日、市原市。… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more
クオードの森トリ歩き チョウとトンボのトリ歩きです。栗の花で、期待してたウラナミアカシジミとアカシジミなどを見ることができました。 ウラナミアカシジミ: アカシジミ: キマダラセセリ: ビロウドハマキ: ルリタテハ: オオイトトンボ: トラックバック:0 コメント:0 2017年06月23日 続きを読むread more
アカシジミ 7日、ISの森です。アカシジミやカワセミに出会いました。カワセミは警戒心が薄く、どうも今年生まれの幼鳥のようです。また、イワタバコが咲き始めました。 アカシジミ: カワセミ: イワタバコ: トラックバック:0 コメント:0 2016年06月08日 続きを読むread more
アサギマダラ 乗鞍高原その3、チョウ編です。期待したアサギマダラの他クジャクチョウ、アカシジミ、ウラギンヒョウモンなど撮ることができました。 アサギマダラ: クジャクチョウ: アカシジミ: ウラギンヒョウモン: トラックバック:0 コメント:0 2012年07月25日 続きを読むread more
イワタバコ 久しぶりでMFの森です。夏鳥達はまぁまぁ想定内の動向でした。花芽を付けているイワタバコを見つけました。 いつもの群生地ではまだ白い蕾状態でした。栗の花も咲き出してアカシジミが姿を見せてくれました。 イワタバコ: その2: アカシジミ: コガタスズメバチの巣:まだ女王蜂一人で頑張っている状態です。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月14日 続きを読むread more